一般社団法人 検査技能検定協会では、各種検査・分析・鑑定業務に必要な専門知識や技能の普及を目的に、各種セミナーを実施しています。
異物検査のうち、試薬を用いた「呈色/生化学試験」を実際に体験しながら、検査の進め方やコツを身につけていただく実技中心のセミナーです。FT-IRなどの分析機器を必要としない異物検査のため、従業員教育の一環としてはもちろん、はじめて異物検査に取り組むという企業様にも最適です。
「オンライン型」「会場参加型」「講師派遣型」の3つのタイプから、環境やご希望にあった受講形式を選べます。
インターネット環境があるところなら、「場所」「時間帯」を選ばずに受講いただけます。
※ eラーニング学習管理システム「Platon」を利用します。事前に動作環境をご確認ください。
セミナー会場にご来場のうえ、受講いただくスタイルです。少人数制で講師との距離も近く、質問等もしやすい環境になっています。セミナー受講後に異物鑑定団1キットを提供する「キットつきコース」と、セミナー受講のみの「キットなしコース」があります。
ご指定の場所に講師を派遣します。社内研修や取引先を招いての勉強会など、複数名での同時受講をご検討の場合に適しています。セミナー終了後に異物鑑定団を1キット提供します。
セミナー付属の「異物鑑定団(呈色試薬セット)」は、6種類の試薬がおよそ25回分ずつセットになっています。残った試薬類は、普段の業務の中でご活用いただけます。
※ 異物鑑定団について
食品、工業製品、化成品等の製品から発見された異物について、大まかな分類と加熱状態を簡便に判別できる試薬のセットです。詳細は、ビジョンバイオ株式会社「異物鑑定団®」のページをご覧ください。
コース | 受講料 | 配信期間 |
オンライン型(2名) | 44,000円(税抜40,000円) 3名以上同時申し込みの場合、追加1名ごとに 11,000円(税抜10,000円) |
1か月 |
会場参加型(1名) | キットつき33,000円(税抜30,000円) キットなし16,500円(税抜15,000円) |
― |
講師派遣型(~4名) | 99,000円(税抜90,000円) ※ 開催場所によっては、別途交通費等がかかる場合があります。 |
― |
オンライン型
日程コード | 配信開始日 | 申し込み締切 |
IBK2501 | 2025年01月25日 | 2025年01月10日 |
IBK2502 | 2025年02月25日 | 2025年02月10日 |
IBK2503 | 2025年03月25日 | 2025年03月10日 |
IBK2504 | 2025年04月25日 | 2025年04月10日 |
IBK2505 | 2025年05月25日 | 2025年05月09日 |
IBK2506 | 2025年06月25日 | 2025年06月10日 |
会場参加型
※ お問い合わせください
下記のようなお悩みや課題をお持ちの企業様に適しています。
味覚に関する調査・研究、普及活動を行っている「一般社団法人 日本味覚協会」監修の実践型教材です。解説だけではなく、各コースの後半では「味覚検定チョコ」を使った味覚評価の体験もあります。
監修:一般社団法人 日本味覚協会
一般社団法人日本味覚協会は、味覚に関する調査・研究/味覚診断・味覚検定・味覚セミナー等による普及活動を行っている団体です。
すべての講義を終了したら、修了証を発行します。
コース | 受講料 | 配信期間 |
エントリー+アドバンスドセット (全10回) |
88,000円(税抜80,000円) 2名以上同時申し込みの場合、追加1名ごとに 38,500円(税抜35,000円) |
2か月 |
エントリーコース (全3回) |
33,000円(税抜30,000円) 2名以上同時申し込みの場合、追加1名ごとに 16,500円(税抜15,000円) |
1か月 |
アドバンスドコース (全7回) |
55,000円(税抜50,000円) 2名以上同時申し込みの場合、追加1名ごとに 22,000円(税抜20,000円) |
2か月 |
セミナーコード
日程コード | 配信開始日 | 申し込み締切 |
MIK2501 | 2025年01月25日 | 2025年01月10日 |
MIK2502 | 2025年02月25日 | 2025年02月10日 |
MIK2503 | 2025年03月25日 | 2025年03月10日 |
MIK2504 | 2025年04月25日 | 2025年04月10日 |
MIK2505 | 2025年05月25日 | 2025年05月09日 |
MIK2506 | 2025年06月25日 | 2025年06月10日 |
専門の技術者による体験形式のセミナーで、食品DNA検査(PCR法)の技術が身につきます。
犯罪捜査や親子鑑定等で利用されているDNA検査ですが、最近では、一般的な検査技術として農作物の品種判別や表示適正の確認、偽装対策などに役立てられています。
本セミナーでは、米DNA検査キットを用いた実技体験を通して、検査の流れやPCR法に関する知識・技術をお伝えしています。
下記のような方におすすめのセミナーです。
下記「取扱可能キット」を使ったセミナー・研修については、ご指定の場所に講師を派遣することも可能です。DNA検査キットを導入している/今後導入したいといった際の研修や、社員や取引先向けの勉強会など、目的にあった内容をご提案しています。
(いずれもビジョンバイオ株式会社製)